個人でできる!SDGs取り組み~残薬を減らそう~

公開日:2021年10月26日
更新日:2023年3月14日

病院などでもらった薬。
飲み忘れて残っている、なんてことありませんか?

飲み忘れなどで残ってしまった薬は「残薬」と呼ばれ、厚生労働省の調査では金額に換算すると年間で約500億にもなると言われています。

年々増大する医療費が問題視されている中、薬剤費は医療費全体の約2割にあたります。
残薬を減らすことは医療費の抑制につながるだけではなく、飲み間違いや誤飲を防止することもできます。

今回は、残薬を減らす取り組みとして、飲み忘れを防止するためのツールをご紹介します。

目次

  • 飲み忘れをしないための取り組み
    • ピルケース
    • お薬カレンダー
    • アプリ

飲み忘れをしないための取り組み

薬を服用するときに大切なことは、自己判断せず、医師の指示のもと用法・用量を守ることです。
忙しくてついうっかり忘れてしまうという方は、飲み忘れ予防のためのツールを活用しましょう。
また、保管する際はもらった日付や開封日がわかるようにし、年に1度はチェックをして期限切れの薬は廃棄しましょう。

ピルケース

100円ショップなどで販売されている、飲むタイミングや曜日ごとに分けて入れることができるピルケース。
いつ服用する分なのかが分かりやすく便利です。

お薬カレンダー

お薬カレンダーは、カレンダーにポケットが付いている構造になっており、ポケットに薬を入れて準備しておくことで飲み忘れを防止できます。
日付ごとや曜日ごとに飲むタイミングで分けているもの、自分で書き込めるものなど種類も豊富にあります。

アプリ

薬の服用時間になると通知が届くため、外出が多い方でも飲み忘れを防止することができます。
アプリによっては服用履歴や血圧、体重、体温なども管理することができ、トータルな健康管理にも使えます。

いかがでしたか?

社会保険制度を持続可能なものとしていくためにも、残薬を減らし医療費を抑制することが求められます。
まずは、家にある残薬をチェックするところから始めてみませんか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

「SDGs Action」では、日本の、そして世界の未来のために活動している人を社会全体で支援することを目指しています。
普段の仕事の中に社会的な意義を加え、働く日々に熱を与えませんか?

人々のアクションで世界をもっと豊かに。